「松風」というお菓子、全国にありますよね。
有名なのは、本願寺御用達の味噌味でもっちりした亀屋陸奥の和菓子の松風。
私が好きなのは、京都二条城近く「林重製菓本舗」のそば粉で松の葉の形をしたサクサク食べる松風と、それよりはチョット上品な熊本の「正観寺丸宝」の松風。
久しぶりに丸宝の松風を見つけたので、思わずゲット。日本一薄い和菓子だそうです。
やっぱりこのパリパリ感、美味しい。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「松風」というお菓子、全国にありますよね。
有名なのは、本願寺御用達の味噌味でもっちりした亀屋陸奥の和菓子の松風。
私が好きなのは、京都二条城近く「林重製菓本舗」のそば粉で松の葉の形をしたサクサク食べる松風と、それよりはチョット上品な熊本の「正観寺丸宝」の松風。
久しぶりに丸宝の松風を見つけたので、思わずゲット。日本一薄い和菓子だそうです。
やっぱりこのパリパリ感、美味しい。
執筆者:masumi
関連記事
今はやりのフルーツ大福の、新しいお店発見。 私の好みは、吹田に本店がある松竹堂のフルーツ餅。ここのは大きさも程よく、感動の美味しさですよ。友人のひらめさんに教えてもらってから、百貨店の特設で何度も購入 …
年数回百貨店で開催されるお馴染みの催事。 「また北海どぉ~」と思うも、チラシを広げると妙にワクワク。 あれも、これもとテンションが上がります。 10月7日の最終日まで、チラシは食卓に置いてある(たぶん …
今年も3週間ほど前から麦茶作っています。 今はペットボトルの麦茶が年中ありますが、家で作る煮だした麦茶は風味が全然違う(と思っている私) つぶした麦は水に入れても出来ますが、麦そのものの「丸麦茶」は強 …
「アイプチ」という言葉を知りませんでした。 なぜ手にしたかというと、高齢の母がまぶたが落ちてきて見にくいと日々嘆きます。 原因は加齢による筋肉の老化で、眼瞼下垂(がんけんかすい)という病名。 今さら手 …