祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

梅サワー2020

投稿日:

以前いただいた梅サワーと梅が美味しかったので、南高梅が出る今を心待ちにしていました。くださった方に聞くとあまりの手軽さに驚く。
梅干や梅酒を何年も漬けていた私にすれば、梅と酢を入れておくだけなので超簡単。
(小梅つける時の芯を取るのが面倒、梅干し漬け中にカビが出る、天気を見て梅を干すなど)

レシピ:南高梅2キロを洗い乾かして芯を爪楊枝で取る。瓶に入れておたふくのらっきょう酢を2パック入れる。
(らっきょう酢は砂糖が入っている合わせ酢です)
出来上がり梅は当然おいしいのですが、酢も水で割って飲んだらさわやかでスッキリ。飲み頃の冬まで待ちます。

空瓶を探していたら2014年の梅酒発見!やったねっと一人ほくそ笑む。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴーヤの夏2021

今年も緑鮮やかなゴーヤが、店頭に出てきました。 ゴーヤチャンプルは定番ですが、たまに苦みがきいた「ナムル」を食べたくなります。 ゴーヤナムルは、友人が沖縄旅行で地元の人から仕入れたレシピです。 ①薄く …

盛夏の食事

こう暑いと、時間を掛けて作るのがおっくうになります。 作るのも楽で、食べやすい(=シンプル)夕食にしました。 冷凍庫にあった「鶏手羽先」を甘辛煮にしました(調理時間15分)。 「トマト」といただいた家 …

大乃のやさしい夕食⑩-3

今晩は「タラの創作料理」です。 大乃のイメージは、千切りのジャガイモを衣のようにタラを包んで焼く料理だったそうですが、ジャガイモがタラにくっつかずにバラバラに。 ぐちゃぐちゃタラとジャガイモは、水菜・ …

京五山の胡麻豆腐

京五山の胡麻豆腐をいただきましたが、あまりにも可愛くて食べるのがもったいないなぁと、しばらく眺めていました。 三色は、京都大原のしば漬けをイメージした「しそ胡麻豆腐」、宇治抹茶をたっぷりと使った「抹茶 …

大乃のやさしい夕食⑫-12

今晩は、母が好物の「玉こんにゃく」。 高齢者はのどにつっかえると不安なので、一緒の時に食べてもらいます。 きゅうりとタコの酢の物は、前日のタコ焼きの残り蛸。最近は三杯酢も酸っぱすぎず甘すぎず、うまくな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告