太陽の光が植物に与える成長。
まさにこれです!
昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。
間引きして成長させなくちゃ。
そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたらしく(体に付いて?)、花の横から伸びてきて、あっという間に立派に成長。
玄関横の花を植える場所ですが、大葉ちゃんは引き抜けないなぁ。
買うほどではないが薬味にチョット欲しいシソの葉です。
陽がほとんどささない北の庭
南の玄関横
当分は、料理にガンガン登場する大葉です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
太陽の光が植物に与える成長。
まさにこれです!
昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。
間引きして成長させなくちゃ。
そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたらしく(体に付いて?)、花の横から伸びてきて、あっという間に立派に成長。
玄関横の花を植える場所ですが、大葉ちゃんは引き抜けないなぁ。
買うほどではないが薬味にチョット欲しいシソの葉です。
陽がほとんどささない北の庭
南の玄関横
当分は、料理にガンガン登場する大葉です。
執筆者:masumi
関連記事
昨年の猛暑で半分に減ったクリスマスローズが、けなげに咲いてくれました。 昨年はあまり花が付かなかった紫陽花ですが、新芽は元気に出てきています。 こんもりと今年は咲いてくれないかなぁ。 バラの新芽は色が …
アジサイが咲きましたが、今年も枝全部に花芽が付いていない。 開花後の剪定にコツがあると知ったので、調べて切ったのに・・ 一年目の茎には花は付かず、古い茎から伸びた枝に花は付くらしい。 しかしその通りに …
20年ほど前に植えた原種チューリップが、今年も2本咲いてくれました。 改良された今のチューリップと違い野生種に近いので、植えっぱなしでも3年くらいは開花すると言われています。 5本ほど植えてほったらか …
この数年、農道や河川敷を自転車で走っています。 電車通勤していた頃と違い、季節を雲や草花・農作物から感じて何となく心に余裕が・・・ 雑草は年に何度か一斉に刈り取られますが、きちんと季節ごとに違う草が生 …