実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
毎日、落葉拾い
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
執筆者:masumi
関連記事
チューリップが終わってから、植木鉢が空っぽの状態でした。 気にはなりながらも、南向き陽当たり抜群の鉢は1日2回水やりが必要でタイヘンだとほってあった。 来週位から秋が感じられるそうなので、園芸店でコス …
苗を買って北側の空き地に植えたら大きなレモンが出来たと、お隣さんからいただきました。狭い空き地で、ほったらかしで出来るなんて。私も植えようかなぁとても大きなレモンをたくさんいただいて、まずはホットレモ …
花がなく寂しかった庭にも、やっと春が来ました。 白椿は、最初の花が咲きました。これからどんどん咲いてくれそうです。 沈丁花はお隣さんからいただいた白と、実家からもらった赤が可愛く咲いてます。 チューリ …
庭のあちこちに出ていたシソの葉が固くなり、穂紫蘇がムクムク出てきて、それも枯れてきました。そろそろ種採取ですが、小さいタネを集めるのはめんどくさく。昔、母に習った方法でしています。枯れてきた穂紫蘇をハ …