実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
毎日、落葉拾い
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
執筆者:masumi
関連記事
河川敷の秋を感じる雑草たち。 働いている時は雑草を目にすることがなかった。河川敷を自転車で走っている今は、季節の変化を肌で感じて新鮮です。 今になって、ハイキングや登山を趣味にしている人の気持ちがよく …
真夏を過ぎると、固くなったシソの葉の間からシソの穂がムクムクと出てきました。 今までは穂が出てくるまでに虫に食われて、種が取れませんでした。 しかし今年はバラの鉢に(昨年の種が飛んで)シソが出てきて、 …
散歩をして、各家庭の花を見るのが楽しみです。 珍しいのは、「見て!」と玄関前に並べている家もあります。 サボテンに大きな綺麗な花が咲いていました。2日後に見たら跡形もなく、普通のサボテンになっていた。 …
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。 今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。 春になる前に芽の付き具合を見な …