滋賀県安曇川にある「比良山荘」に、鮎を食べに行きました。
鮎釣り大好きだった父が釣りをあきらめて10年近く。
今の時期になると毎年「鮎」「鮎」とつぶやくので、思い切って最高に美味しい鮎を食べに行ってきました。
9月は子持ちの落鮎になります。
塩焼き・鮎飯の他にも、月とスッポン(ツキノワグマの肉とスッポンのスープ)や鹿肉など珍しいお料理も堪能。
比良山荘
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
滋賀県安曇川にある「比良山荘」に、鮎を食べに行きました。
鮎釣り大好きだった父が釣りをあきらめて10年近く。
今の時期になると毎年「鮎」「鮎」とつぶやくので、思い切って最高に美味しい鮎を食べに行ってきました。
9月は子持ちの落鮎になります。
塩焼き・鮎飯の他にも、月とスッポン(ツキノワグマの肉とスッポンのスープ)や鹿肉など珍しいお料理も堪能。
執筆者:masumi
関連記事
昼に行く、久しぶりのお初天神。 お初天神と聞くと、夜飲みと思ってしまう私はチト不良?! 明るい時間にお初天神に行きじっくり周りを見ると、「恋人の聖地」「恋のおまいり」と書いてあり、ハートのおみくじ結び …
阪急池田駅近くの「薪窯焼きナポリピッツァ」のお店です。 イタリア政府公認ナポリピッツァ協会認定店だけに、と~ても美味しい! モチモチでサクサクの生地は食べ応えがあり、4種類のチーズたっぷりの「クアット …
清水焼発祥の地「京都の五条坂」に約400の出店が出て、わが国最大の「陶器まつり」(7日~10日)が開催されているので、水とタオル持参で決死の覚悟で行ってきました。 このまつりは、近くの六道珍皇寺「精霊 …
天神橋筋商店街の超有名店「コロッケの中村屋」 この数年は昼間でも「完売」になってます。 あっても大行列で入手困難でしたが、正月に商店街に行くと数人の行列。 久しぶりに買えました! しかし、揚げたて10 …