テッポウユリ満開の写真を見たので、まだ見られるか!と思い、阪急池田駅からヒーコラと坂を上り、戦国豪族・池田氏の居城跡に行ってきました。
この公園は入場無料ですが、整備が行き届いていてとても気持ちがいいです。
日本庭園、池、茶室や、櫓風展望台からはパノラマ景色が広がりました。
近くには逸翁美術館・マグノリアホール・小林一三記念館などもあります。
でも・・テッポウユリは終わっていました。(奥に2本だけ咲いてる)
満開だとこんな感じ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
テッポウユリ満開の写真を見たので、まだ見られるか!と思い、阪急池田駅からヒーコラと坂を上り、戦国豪族・池田氏の居城跡に行ってきました。
この公園は入場無料ですが、整備が行き届いていてとても気持ちがいいです。
日本庭園、池、茶室や、櫓風展望台からはパノラマ景色が広がりました。
近くには逸翁美術館・マグノリアホール・小林一三記念館などもあります。
でも・・テッポウユリは終わっていました。(奥に2本だけ咲いてる)
満開だとこんな感じ。
執筆者:masumi
関連記事
天神橋筋6丁目の「イタリアチョウリ エクローチェ」でイタリアンディナー。 お店は小さくて路地に入った所で目立たないですが、こじゃれたイイ感じ。初めてなのでおまかせコースを注文。その前にワイン。ハウスワ …
お化けのような、人形のような「こも」を見つけました。 こも巻は、冬の害虫駆除法として藁を木に巻いています。 遠くから見てなんだろう?と近づいていくと・・・ 南国の「ソテツ」を、寒さから守るために巻いて …
万博の必需品に、スマホ充電器と言われています。 スマホ使用歴も短く活用もあまりしていないが、万博はスマホがすべてみたいなので充電器を買いに行った。 災害用にも、あった方がいいですよね。 しかし!充電器 …
高槻はハニワの遺跡が多く、近所の遺跡巡りをしています。 今日は「史跡新池ハニワ工場公園」までお散歩。 (前にも言いましたが、徒歩圏内に遺跡いっぱいの所に住んでいたなんてと毎回驚く) ここは日本最古最大 …