奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。
このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。
あんこ好きの私は、さっそくいただきました。
お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混ぜていただくお汁粉はホッとします。
お椀がとろみと少しの口当たりを汁粉に残してくれて、美味しかった~
白玉屋榮壽
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。
このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。
あんこ好きの私は、さっそくいただきました。
お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混ぜていただくお汁粉はホッとします。
お椀がとろみと少しの口当たりを汁粉に残してくれて、美味しかった~
執筆者:masumi
関連記事
突然、ピーナツバターにはまってしまった。 理由は、手にした本に「高齢になると蛋白質を取ることが大切。お肉が食べれなければ他の食材で。ピーナツバターでもいい」と書いてあった。 大好きだが高カロリーなので …
珍しいお菓子をいただきました。 三重県の(株)CARNERO FARMのカステラで、いろんなスパイスが入っていてチャイティのようなふわっとした美味しさ。 スパイスがいっぱい入ってるって癖ありそうと思う …
金沢地方特有の「棒茶」をいただきました。 米沢茶店の「加賀いり茶」は、一番茶の茎を焙じたお番茶です。 味も香りもすごくよく、毎日おいしくいただいています。 暑くなってきて、冷茶は麦茶だけだと飽きちゃう …
毎年海外に年賀状を出していますが、驚くほど安い。 はがきは全国一律63円です。それが!海外航空便は一律100円なんです。 つまり、37円切手追加して出せます。 昔は、海外用に「寿司」「桜」などの切手が …