今年も咲いてくれそうな皇帝ダリア。つぼみが出てきました。
梅雨の時期に、新芽がナメクジに食われちゃいました。枯れてしまうのか・・
しかし植物は強い!
ナメクジを退治したら、食われた新芽の横からまた芽が出て、1本の樹がそこから3手に分かれて成長して、今年はいつもの3倍の花が咲きそう。
普通は、竹の様に一本だけスルスルと伸びるんですよね。
楽しみです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年も咲いてくれそうな皇帝ダリア。つぼみが出てきました。
梅雨の時期に、新芽がナメクジに食われちゃいました。枯れてしまうのか・・
しかし植物は強い!
ナメクジを退治したら、食われた新芽の横からまた芽が出て、1本の樹がそこから3手に分かれて成長して、今年はいつもの3倍の花が咲きそう。
普通は、竹の様に一本だけスルスルと伸びるんですよね。
楽しみです。
執筆者:masumi
関連記事
窓の日差しを遮りさらに食べる楽しみもあるゴーヤを育てるのが、一時はやっていましたね。我家の1番大きな窓には、カーテンもブラインドもつけていません。いつかは緑のカーテンにしたいなと、べランドでチマチマ植 …
花が散ったら、つぼみのような実のような種?がいっぱい付いています。 調べても種とははっきり分からず、皇帝ダリアを増やすのは挿し木らしく、それじゃこの丸いのは何?って、眺めています。 落花しても楽しませ …
家がお正月らしい雰囲気になるのは、正月花、玄関のしめ縄、神棚の榊ですね。 年々「らしく」する気力がうすくなり、簡単なおせちとお雑煮を元旦に食べて、初詣に行き「お札」をいただいてで終わりかな。 正月盛花 …
雨が続くと植物が元気になります。(ふだん水やりが足りないのかな) ラベンダーも好き放題に伸びました。 隣家に伸びていったので、切って部屋に飾りました。 花瓶にさしたら香りが部屋に漂って・・と思っていた …