「たらのこ」を炊いてボロボロにして、でんぶの様にご飯にのせて食べる。
母伝授のおかずで、ひと冬に1回くらい作ります。
ボロボロになったのはあまり見かけませんが、富山では日々食べていたそうです。
見た目がちょいとグロテスクで、初めて見た時は触れるのに勇気がいったなぁ。
皮ごとザクザク切って、酒・醤油・味醂で炊き込みます
グツグツ炊いてお箸でほぐして、水分を飛ばします。
ご飯に乗せていっただきま~す。おいしい!
実はご飯が進みすぎるので、あまり作らないのです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「たらのこ」を炊いてボロボロにして、でんぶの様にご飯にのせて食べる。
母伝授のおかずで、ひと冬に1回くらい作ります。
ボロボロになったのはあまり見かけませんが、富山では日々食べていたそうです。
見た目がちょいとグロテスクで、初めて見た時は触れるのに勇気がいったなぁ。
皮ごとザクザク切って、酒・醤油・味醂で炊き込みます
グツグツ炊いてお箸でほぐして、水分を飛ばします。
ご飯に乗せていっただきま~す。おいしい!
実はご飯が進みすぎるので、あまり作らないのです。
執筆者:masumi
関連記事
今はやり?の「発酵食品」を積極的に食べるようにしています。 「納豆菌」は、以前投稿した大豆から作る「手作り納豆」。これは毎回失敗なく作れます。 作るのは少しだけ面倒ですが、手作りをしてみたい方にお勧め …
今晩は豚肉と野菜中華炒めです。 白菜、しめじ、人参、ピーマンを中華の素で炒め、程よいとろみをかけて。 昔と違って、とろみも団子っぽくならず完璧な大乃さん。 私がほめる前に、自ら「うまい」を連発していま …
今晩も冷蔵庫おそうじ夕食です。 豚肉と、もやし人参ピーマンを細切りにして炒めています。 薄味でもしっかりした味付けだったので質問したら、麺つゆ・オイスターソース・鶏ガラ粉末など少々、一貫性ない調味料で …
今晩は鶏肉とキノコのクリーム煮。ホワイトソース手作りはお手のもの。味付けもグー。 高齢者はコッテリしたクリーム煮はたくさん食べれないので、量が程よくてよかった。 白身魚のオリーブオイル焼き。香草味付け …