祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

祇園小石

投稿日:2018年7月31日 更新日:

「家傳京飴 祇園小石」のご紹介です。
京都の友人に、昔教えてもらいました。祇園石段下で創業70年以上になる京飴のお店です。

季節ごとの飴もあり、見ていても楽しくなります。
7月は「夏柑飴」8月は「すいか飴」。
お店の人に聞いたら、4月「さくら飴」8月「すいか飴」10月「栗飴」が人気。でも今年は「御塩飴」が例年の3倍の売れ行きだそうです。
すいか飴に、種に見立てた胡麻が付いています。なめていると、この胡麻がいいんですよ。

大阪の百貨店に少し置いていますが、種類をたくさん見たい時は京都に行かないと。
買ってきました~~。ホント!すっごく美味しいですよ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

京都の紅葉2024

「京都の紅葉」必ず取り上げられる嵐山・清水寺・東福寺は、素晴らしいが人混みは避けられません。 京都は山に囲まれているから、どちらに向かってもどこかで紅葉を楽しめますよね。 紅葉の庭園と市内を一望できる …

持ち帰り餃子店

高槻市に、「冷凍お持ち帰り」生餃子店が密集。 ①友人の「しじみさん」に教えてもらった「丸岡」(宮崎県)。 4年前に高槻の出店を見つけてから、通販購入することなく(送料いらない!)喜んでいた。大きいのに …

パンの自動販売機

「パンの自販機」怪しげですよね。古そうなパンのイメージありますよね。 友人から「自動販売機」でパンを買おうと誘われて、「ヤダ!」と言ったものの、興味があり付いていきました。 あの有名な「エーワンベーカ …

飲食店の姿勢

コロナの影響で、飲食店が大変なことになっていますね。 協力したいけど、やはり人が多くいるところは行きたくなく、外食がかなり減りました。 1週間前、昼時間を少しずらしてお店に入りましたが、人気店もやはり …

続・マルシン飯店

先日行列を見て、思わず購入した「マルシン生餃子」。とっても美味しかった!なので、今回は直売所の隣のマルシン飯店(京都東山)で、1番人気の天津飯と熟成餃子を並んで食べてきました。熟成豚の餃子は、肉の存在 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告