今年は(も?)猛暑のせいか、どこもバラが例年ほど咲いていないとの話(友人)。
見にいく時期にもよりますが、中之島バラ園も例年より少し寂しかったようです。そして長居植物園のバラも今年はいつもとは違ったが、コスモスが素晴らしかったと友人たちからの便り。
我が家の深紅のバラは花が大きいのが自慢でしたが、この秋はそれほど大きくないし数も少ない。
少なくても、頑張って咲いてくれた花に感謝です。
秋のバラ2024
投稿日:2024年11月28日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2024年11月28日 更新日:
今年は(も?)猛暑のせいか、どこもバラが例年ほど咲いていないとの話(友人)。
見にいく時期にもよりますが、中之島バラ園も例年より少し寂しかったようです。そして長居植物園のバラも今年はいつもとは違ったが、コスモスが素晴らしかったと友人たちからの便り。
我が家の深紅のバラは花が大きいのが自慢でしたが、この秋はそれほど大きくないし数も少ない。
少なくても、頑張って咲いてくれた花に感謝です。
執筆者:masumi
関連記事
春に立派な花を咲かせてくれた牡丹は、葉が枯れ始める秋まで剪定をしないで、いっぱい光合成をしてもらっています。 ふと見ると、見事な種が出来ていました。 花は10個ほど咲きましたが、種になったのは3個くら …
たぶんものすごい種類があるだろう紫陽花。 我家と実家のだけでも、いろんなアジサイが咲いています。 庭が狭いので鉢植えと少ない地面のすき間で、けなげに咲いてくれています。 お水さえたっぷりあげていたら、 …
今年の早春はクリスマスローズの花がたくさん咲いて、ニンマリでした。(鉢6つとも) しかしこの猛暑!ついに耐え切れなく、葉が焼けてパリパリぐったりヨレヨレに・・ 水やりは毎日し、愛をいっぱい振りまいてい …
今年も「大葉」がたくさん取れています。 毎年種が落ちるまでほっておくと、春になったら土があるところから芽が出てきます。 今年の大葉は、日が当たらない裏庭は細々と成長しましたが、南向き花壇の大葉はすごい …