ベランダで20年以上育てているアボガドの木。
実は出来ませんが、葉の変化を楽しんでいます。
冬にほとんど落ちた葉は夏の暑さの時はどんどん成長して、新芽がとてもいい色になりました。伸びすぎたので、花器で楽しんでいます。
色合いが秋にピッタリで、私は毎日眺めてニンマリ。
冬に葉がほとんど落ちました

夏にはわんさか葉が出てきます

新芽が落ち着く秋色なので、室内で楽しんでいます

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ベランダで20年以上育てているアボガドの木。
実は出来ませんが、葉の変化を楽しんでいます。
冬にほとんど落ちた葉は夏の暑さの時はどんどん成長して、新芽がとてもいい色になりました。伸びすぎたので、花器で楽しんでいます。
色合いが秋にピッタリで、私は毎日眺めてニンマリ。
冬に葉がほとんど落ちました

夏にはわんさか葉が出てきます

新芽が落ち着く秋色なので、室内で楽しんでいます

執筆者:masumi
関連記事
2年目の今年も、赤玉ねぎ収穫できました。 昨年末に植えて、長かったなぁ~。 植えてから2回「玉ねぎの肥料」をパラパラかけて、あとは水やりだけでした。 少ししかいらないけど、あればサラダが美味しい。甘み …
「宝塚花のみち」は言わずと知れた、宝塚歌劇と阪急宝塚駅を結ぶ道で、桜並木が有名です。 しかし今はラベンダーが満開。ラベンダーのいい香りが道いっぱいに広がり、劇場に向かう気持ちを高揚させてくれます。 そ …
ベランダの観葉植物冬越し結果 今年は「10年に1度の大寒波」が2回も来たので、越せるかなと不安でした。 少し暖かくなったので、アボガドのビニール袋をはずしてみました。 あらら・・80%の葉が枯れて、パ …
野生化した菜の花が満開です。 セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナとか言うそうですが、食用「菜の花」との違いが分からない。見た感じはそっくり。 空き地にじゅうたんのように咲いている黄色い花は、いつまでも …