道で配布されている(ばらまき用)もので、最近「いいな」と思ったものは、ポリ骨でなく竹で出来た京阪電車のオリジナルうちわ。
竹の手触りがとてもよく、大切に使おうと思います。
もう一つ、暑くてヘロヘロで歩いていたら「冷たいですよ」と言って、カチンカチンのおしぼりを配っていました。
首に当てたらヒヤッとして最高。チラシとセットだったけど、それ見てないわ。
竹のうちわ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
道で配布されている(ばらまき用)もので、最近「いいな」と思ったものは、ポリ骨でなく竹で出来た京阪電車のオリジナルうちわ。
竹の手触りがとてもよく、大切に使おうと思います。
もう一つ、暑くてヘロヘロで歩いていたら「冷たいですよ」と言って、カチンカチンのおしぼりを配っていました。
首に当てたらヒヤッとして最高。チラシとセットだったけど、それ見てないわ。
執筆者:masumi
関連記事
病院で検査する時、CTとMRIの違いが以前から気になっていました。 どちらもレントゲン室のドームに入るので、断面図かなぁくらいの知識。 朝日新聞で、読者の質問に答えたコーナーを見っけ。 両方とも体を輪 …
京都西陣の味、明治創業「五辻の昆布」の佃煮。 お土産にピッタリなように、包装が「京都」です。 椎茸昆布は京舞子さん、くき山椒は鞍馬山の牛若丸。 旅行した人から、こんなお土産をもらったらうれしいでしょう …
椅子の足カバーがゆるんで、よくはずれます。自宅ではリボンで結んでますが、すぐたわむ。 だから外出先で足カバーを見つけたら必ず観察。ぐるぐるにひもで縛っているところもありました。 「あっ!」パソコンで調 …