缶詰って昔は保存食でしたが、今は多種多様なのが出ていますよね。
鯖缶ブームがいい例です。(なぜ鯖缶が話題になっているのか知らない私)
お土産やいただき物で、美味しそうなもの珍しいものなどが集まりました。
だいぶ溜まってきたので、今週は缶詰ディナーをしようかな。
写真の缶詰は、①広島小鯵のアヒージョ藻塩レモン風味②イワシの綿実油漬け③紅鮭スモークサーモン④駿河の燻製サバのオリーブオイル漬け
缶詰いろいろ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
缶詰って昔は保存食でしたが、今は多種多様なのが出ていますよね。
鯖缶ブームがいい例です。(なぜ鯖缶が話題になっているのか知らない私)
お土産やいただき物で、美味しそうなもの珍しいものなどが集まりました。
だいぶ溜まってきたので、今週は缶詰ディナーをしようかな。
写真の缶詰は、①広島小鯵のアヒージョ藻塩レモン風味②イワシの綿実油漬け③紅鮭スモークサーモン④駿河の燻製サバのオリーブオイル漬け
執筆者:masumi
関連記事
在宅時と自転車外出は、ジーンズスタイルばかり。 だから数年するとズボンの膝に穴が開いてきます。 若者ならカッコいいが、古希にもなるとみすぼらしい感じといわれ・・ 膝からバッサリ切って、家で履いています …
京都在住の友人から「バスで1回乗り換えるだけでも1DAYチケットの方が安いので、2か所で用事があるときは使ってる」と聞き、驚きました。 1日フリーチケットは、旅行者向けのものだと決めつけていました。 …
今の時期に「微妙な言葉」ですが、紹介するのは「服」のすべり止め。ズボンからシャツがまくれ上がるのを防止するシールで、シリコンでできていてアイロンで付けます。もちろん洗濯OK。便利なものがあるのですね、 …
コロナがまん延し始めた時、マスク100枚入りの箱をいくつか購入したので今でも在庫はバッチリ。 その買い置きのマスクをしたら、空気がスース―入ってくる??? 鼻に合わせて、口に押えてもスース―。 片ひも …