京都の鴨川踊りを見てきた友人からのお土産。
色鮮やかではんなりと綺麗な京飴。
京都御苑の南、寺町通に面した豊松堂(飴屋)の可愛い飴です。
もちろん、と~っても美味しいですよ。
舞妓さん飴
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の鴨川踊りを見てきた友人からのお土産。
色鮮やかではんなりと綺麗な京飴。
京都御苑の南、寺町通に面した豊松堂(飴屋)の可愛い飴です。
もちろん、と~っても美味しいですよ。
執筆者:masumi
関連記事
祇園小石の夏の飴は、包装を見ただけで涼しげ。 季節を感じる祇園小石の飴は大好き。(京都の友人に教えてもらってからのファンです) 月ごとに販売されるのもあり、8月限定の「スイカ飴」お勧めですよ。 ここの …
京都の「漬け野菜」のお店で、おしゃれなランチしてきました。 「お漬けもん」だけでなく、京野菜をイロイロな漬け方で食べさせてくれます。 胃に優しいし、とってもおいしかったです。 今日いただいたいくつかを …
JR京都駅近くのワコールギャラリーで開催の、写真家オザキマサキさんの「佐藤初女」写真展を見てきました。 佐藤初女さんは日本のマザーテレサとも呼ばれ、助けを求める多くの人を受け入れ、活動は全世界に紹介さ …
京都をぶらぶら歩いていたら、「軟式野球発祥の地」碑を見つけました。 建物がツタでからまれて甲子園みたいと思って近づいたら、碑が立っていた。 (ツタは枯れていました) 調べたら、旧成徳中学校で日本最初の …