京都の鴨川踊りを見てきた友人からのお土産。
色鮮やかではんなりと綺麗な京飴。
京都御苑の南、寺町通に面した豊松堂(飴屋)の可愛い飴です。
もちろん、と~っても美味しいですよ。
舞妓さん飴
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都の鴨川踊りを見てきた友人からのお土産。
色鮮やかではんなりと綺麗な京飴。
京都御苑の南、寺町通に面した豊松堂(飴屋)の可愛い飴です。
もちろん、と~っても美味しいですよ。
執筆者:masumi
関連記事
京都をぶらぶら歩いていたら、元祖デニッシュ食パンのボロニア本店みっけ! 百貨店の特設などでよく見かける高級祇園食パン。 まさかまさか、東大路通にひっそりこじんまりと本店があるとは。 とっても狭い、かわ …
京都の上賀茂神社の結婚式に参列しました。 世界文化遺産になっている神社で、挙式は平安時代から続く由緒ある建物「細殿」(重要文化財指定)で行われ、とても厳粛でした。 神職と巫女に導かれて鳥居をくぐり、細 …
普段は入れない図書館の舞台裏「館内見学会」(月1回実施)に参加してきました。 40万冊を収納する自動化書庫や135万冊の蔵書を体感してきました。地下2階のオートメーション書庫や電動集密書庫などのバック …
今年は明治150年で、京都では「いま明治を考えるプロジェクト」の歴史講座「激動の明治と京都の元勲」をしています。そのひとつ「想像する破壊者 岩倉具視」セミナーに参加。 会場は、岩倉具視が失脚して2年間 …