部屋を真っ暗にしないと眠れない父は、夜中のトイレに行くのに(部屋の中で)道に迷います。
電気を付ければいいのですが、ガンコさんはダメで・・
〇対策
家に反射鏡テープはあったが、真っ暗では使えない。
DIYに行き「蓄光テープ」なるものを見つけました。
昼間に光を蓄え、暗くなったら発光する光テープです。(便利なものがあるんですね)
部屋の壁やドアの取っ手など、ベタベタ張り付けました。
蓄光テープ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
部屋を真っ暗にしないと眠れない父は、夜中のトイレに行くのに(部屋の中で)道に迷います。
電気を付ければいいのですが、ガンコさんはダメで・・
〇対策
家に反射鏡テープはあったが、真っ暗では使えない。
DIYに行き「蓄光テープ」なるものを見つけました。
昼間に光を蓄え、暗くなったら発光する光テープです。(便利なものがあるんですね)
部屋の壁やドアの取っ手など、ベタベタ張り付けました。
執筆者:masumi
関連記事
年末年始、家にお花を飾りたくなるイベントが、重なっています。 家は狭いので、飾るところが限られています。クリスマスのシクラメンと、お正月は松の盛花。 シクラメンは鉢植えだし、松は何か月でも持ちます。百 …
今まで意識したことがなかったCK 基準値は「30~165」で定期検査ではいつも基準値内だったのに、 先月突然「1500」になった。 医師もびっくりして、後日再検査になり基準内に戻っていた。 CKは筋肉 …
実家の玄関に「後付けオートロック」を取り付けました。 理由は、父が高齢でヘルパーさんが来ても玄関まで鍵を開けに行くのがつらいので、日中鍵を閉めないことが多いから。 オートロックだけではダメなので、リモ …
赤いビールがあると教えてもらいました。 知人が一度は飲んでみたらと勧めるので、スーパーで調べてみた。 黄桜「悪魔のビール」アサヒ「RED EYE」など、いろいろあるようです。 友人はトマトのビールを飲 …