祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間⑱

投稿日:

古い作品ですが「白い巨塔」(著・山崎豊子)を読みました。文庫本で5冊。
1966年に映画で話題になったのを覚えていますが、子供だったので見ていない。
2003年にドラマになり、2019年5月にまたドラマが始まるそうです。重厚で感動的な人間ドラマの作品。映像では見たことがないので、今回は見てみようかな。過去6回も映画・ドラマになってます。
1966年と2003年と2019年の配役を調べてみると。
主役(財前):田宮二郎 -  唐沢寿明 -  岡田准一
ライバル(里見):田村高廣 - 江口洋介 - 松山ケンイチ
愛人(ケイ子):小川真由美 -黒木瞳 - 沢尻エリカ
医者(東):東野英治郎 - 石坂浩二 - 寺尾聰
医者(鵜飼):小沢栄太郎 - 伊武雅刀 - 松重豊

初演が渋くていいですねぇ~。でも配役を見るとどの人が曲者かが分かるのが残念。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

祇園祭礼信仰記

4月文楽公演 第2部「祇園祭礼信仰記」「近頃河原の達引」を鑑賞。第1部は国立文楽劇場開場35周年記念「仮名手本忠臣蔵」。1年間に3回に分けて上演しています。(が、私はこれを見てません)「祇園祭礼信仰記 …

ガラスの仮面展

京都の美術館「えき」で開催の「ガラスの仮面展」に行ってきました。 言わずと知れた美内すずえさんの、連載漫画の原画展です。 2016年に連載40周年を迎えたそうです。しらなんだぁ~ でも、いまだに完結し …

バッハとジャズが出会う時

「BACH IS IN THE AIR」~バッハとジャズが出会う時~を、ザ・シンフォニーホールで聞いてきました。 実はタイトルにひかれて、そしてそれほど高くなかったので、久しぶりのシンフォニーを楽しみ …

マルセロ・アルバレス

ポスト3大テノールと言われているマルセロ・アルバレスのリサイタルを、フェスティバルホールで聞いてきました。 世界が認める当代最高のテノール歌手とうたわれた人ですが、歌もさることながらアンコールの時はと …

小林一三展

「小林一三 ワールドⅡ」(阪急百貨店梅田)に行ってきました。 梅田は、阪急グループの劇場や店舗などいっぱいです。 だから大阪に住んでいると、小林一三さんはな~んとなく身近な存在。 しかしこの展示を見て …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告