「リタとマッサン」(植松三十里 著)
言わずと知れたNHK朝ドラで放映された、ニッカウヰスキー誕生に生涯をかけた夫婦のお話。
朝ドラは「おはなはん」以来連続では見ていなかったが、すすめられて見てはまった「マッサン」(2014年)です。
テレビを思いだしながら読んで、スコットランドから嫁いだリタと政孝の夫婦愛、すごくよかったです。

リタは晩年まで自宅にいる時も、化粧をして身なりも整えていたそうで、それが今の私に<グサリ>ときた。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「リタとマッサン」(植松三十里 著)
言わずと知れたNHK朝ドラで放映された、ニッカウヰスキー誕生に生涯をかけた夫婦のお話。
朝ドラは「おはなはん」以来連続では見ていなかったが、すすめられて見てはまった「マッサン」(2014年)です。
テレビを思いだしながら読んで、スコットランドから嫁いだリタと政孝の夫婦愛、すごくよかったです。

リタは晩年まで自宅にいる時も、化粧をして身なりも整えていたそうで、それが今の私に<グサリ>ときた。
執筆者:masumi
関連記事
週1回教室に通っている卓球の、サーブ練習を自宅で始めました。 教室で打ち合う練習をしていても、試合をしようとすると、ありゃありゃサーブがへたくそ。試合にならないぞ・・ サーブは、数を練習しないとできな …
「ブラックorホワイト?」(森ノ宮ピロティホール)を観劇。 退職した私から見ても、職場で「あるある」の内容がおかしかった。 お仕事コメディですが、パワハラテーマなので身につまされる人もいるかも・・ イ …
2025年度から初めて参加。 初日は関西大学理事長のお話とアコーディオンとギターの演奏もあり、気分はワクワク。 第1回目の講演は「戸田奈津子さん」(映画字幕翻訳者)でした。 映画字幕の仕事は40歳から …
「散り椿」(葉室麟 著) 大乃は山本周五郎・藤沢周平・葉室麟を好んで読んでいますが、私は時代小説をたま~にしか読みません。葉室麟さんは初めてです。 「散る椿は残る椿があると思えばこそ、見事に散っていけ …