「逆ソクラテス」(伊坂幸太郎 著)
2021年本屋大賞ノミネート作品で、小学校が舞台の短編集。
主人公が小学生なので、あるあるの日常生活が繰り広げられ、その中で一生懸命に生きていく姿に胸きゅんでした。
いじめ問題も取り上げられ、ピュアな子供目線での解決法は、多くの人に読んでもらいたい本です。
「君はこんな人だ」と決めつけられそうになっても、「僕はそうは思わない」と答える魔法の言葉は感動的だったなぁ。
読書の時間3-⑲
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「逆ソクラテス」(伊坂幸太郎 著)
2021年本屋大賞ノミネート作品で、小学校が舞台の短編集。
主人公が小学生なので、あるあるの日常生活が繰り広げられ、その中で一生懸命に生きていく姿に胸きゅんでした。
いじめ問題も取り上げられ、ピュアな子供目線での解決法は、多くの人に読んでもらいたい本です。
「君はこんな人だ」と決めつけられそうになっても、「僕はそうは思わない」と答える魔法の言葉は感動的だったなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
「希望の糸」(東野圭吾 著) 軽く読みたいなと思った時には、なじみの作家の本を手にします。 今回は加賀恭一郎シリーズの最新作。 カフェの主人が殺されたが、人から恨まれることのない穏やかな女性。 調べる …
「ザ・ロイヤルファミリー」(早見和真 著) イギリスの皇室の話かな?と思っていたら、なんと競馬の話です。 馬主のマネージャーになった人の丁寧な語り口が、「です。ます。」で文章が進むので最初は少し違和感 …
「おしまいのデート」(瀬尾まいこ 著) 2019年「そして、バトンは渡された」が本屋大賞になった作家で、作品のいくつかは映画にもなっています。 瀬尾さんは元中学国語教師で、若者の気持ちに寄り添う文章に …
「署長 シンドローム」(今野敏 著) またまた今野さんの本です。 「隠密捜査」シリーズの竜崎が去った署に赴任した新署長。「とびきりの美人」で、前半は美人度アピールのエピソードばかりで、読むのが疲れまし …