「片見里荒川 コネクション」(小野寺史宣 著)
小野寺さんの作品は、やさしい時間が過ぎていき心がほっこりしますが、後半でじわっと盛り上がり、読後は温かな気持ちになります。
この作品は「片見里」出身の「まだ75歳」と「もう22歳」の男性が、心やさしいのになぜか危ない橋を渡っていく。いい人なんだけど事件は起こる。
テーマは「人は、何歳からだって動ける」~心に染みました。
読書の時間6-⑲
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「片見里荒川 コネクション」(小野寺史宣 著)
小野寺さんの作品は、やさしい時間が過ぎていき心がほっこりしますが、後半でじわっと盛り上がり、読後は温かな気持ちになります。
この作品は「片見里」出身の「まだ75歳」と「もう22歳」の男性が、心やさしいのになぜか危ない橋を渡っていく。いい人なんだけど事件は起こる。
テーマは「人は、何歳からだって動ける」~心に染みました。
執筆者:masumi
関連記事
「三月は深き紅の淵を」(恩田 陸著) 意味深なタイトルのミステリー小説なので、期待度高まる。 「たった一人にだけ一晩だけ貸すことができる本」から話が始まり、四章に分かれています。 しかしこの四章に大き …
古い作品ですが「白い巨塔」(著・山崎豊子)を読みました。文庫本で5冊。1966年に映画で話題になったのを覚えていますが、子供だったので見ていない。2003年にドラマになり、2019年5月にまたドラマが …
「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。大人も子供も、とりこになるのが分かります …
WOWOW契約して、映画や海外ドラマを楽しんでいます。 WOWOW制作のドラマって評判いいんですよ。定評があるのは社会派ヒューマンドラマ。 民放ではできない題材も取り上げれる。スポンサーを意識しなくて …