「ハヤブサ消防団」(池井戸潤 著)
柴田錬三郎賞を受賞し、昨年7月にはテレビドラマになっていた(らしい)。
のどかな田舎に引っ越した作家(主人公)が、謎の連続放火事件に立ち向かううちに複雑な事件も見え隠れして、おだやかな前半から後半はハラハラドキドキの展開でした。
田舎のイイ人がたくさんいて、心温まりました。
読書の時間8-④
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ハヤブサ消防団」(池井戸潤 著)
柴田錬三郎賞を受賞し、昨年7月にはテレビドラマになっていた(らしい)。
のどかな田舎に引っ越した作家(主人公)が、謎の連続放火事件に立ち向かううちに複雑な事件も見え隠れして、おだやかな前半から後半はハラハラドキドキの展開でした。
田舎のイイ人がたくさんいて、心温まりました。
執筆者:masumi
関連記事
ミュージカル「インディゴ トマト」を、サンケイホールブリーゼで観劇。 自閉症などの精神障害がある一方で、突出した才能を持っている青年の家族の話で、5人だけのミュージカルです。 さすがに少人数だけあって …
アジアの子供たちの教育と生活向上や国内災害など、必要とされている援助に丁寧な支援活動をしている「LAFFOO」主催のチャリティコンサートに行ってきました。 私にとっては、久しぶりのディナーショー。真琴 …
川合郁子「シネマ・パラダイス~名曲物語」(シンフォニーホール)を楽しんできました。聴きなれた映画の名曲を、ヴァイオリン・ハーブ・ピアノなどの少人数のコンサート。心に染みていく曲が多かったですが、ドラゴ …
マグノリアホール開場15周年×逸翁コンサート100回記念の「森奈みはる&白城あやか」を楽しんできました。 退団して30年近いお二人は同期なので、おしゃべりやお互いのドジぶりを話すのがとどめなく。 「コ …