備前焼の1つに「金備前」があります。
藁、粉灰、煉炭、豆炭等を焼料にサヤに入れて強力還元すると、黄金の焼成ができる。
それを金備前と言い、そんな知識もない家族が「貴重な黄金の備前焼」と思い購入。
確かに金粉をかけて焼いたように、キラキラと美しいし、備前焼にしては珍しい。
有名な作家の作品ではあるが、床の間もない我家には飾る場所もなく。
いま、宝の持ち腐れ中。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
備前焼の1つに「金備前」があります。
藁、粉灰、煉炭、豆炭等を焼料にサヤに入れて強力還元すると、黄金の焼成ができる。
それを金備前と言い、そんな知識もない家族が「貴重な黄金の備前焼」と思い購入。
確かに金粉をかけて焼いたように、キラキラと美しいし、備前焼にしては珍しい。
有名な作家の作品ではあるが、床の間もない我家には飾る場所もなく。
いま、宝の持ち腐れ中。
執筆者:masumi
関連記事
道で配布されている(ばらまき用)もので、最近「いいな」と思ったものは、ポリ骨でなく竹で出来た京阪電車のオリジナルうちわ。 竹の手触りがとてもよく、大切に使おうと思います。 もう一つ、暑くてヘロヘロで歩 …
宝塚阪急百貨店で、OGが手掛け自らが案内の「タカラジェンヌOKマルシェ」に遭遇。ラッキー! 梓晴輝さんの自然派化粧品、箙かおるさん・瀧川末子さんのアクセサリー、貴千碧さん、鈴奈沙也さん、葉月さらさんが …
祇園小石の夏の飴は、包装を見ただけで涼しげ。 季節を感じる祇園小石の飴は大好き。(京都の友人に教えてもらってからのファンです) 月ごとに販売されるのもあり、8月限定の「スイカ飴」お勧めですよ。 ここの …
ずいぶん前から我が家にある「バスローズペタル ワイルドローズの香り」。 泡ぶろになる入浴剤です。 洋バスでない日本のお風呂で泡泡にしたら、家族分だけお湯を入れ替えないといけないなんて、ありえない! お …