前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
関西万博デジタル券
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
執筆者:masumi
関連記事
梅田で、ミニフィギュアすごいコーナー見つけました。 ●宝塚大劇場は4万ピースで制作時間300時間。スターの羽根、銀経、オケボックス、観客が細かく再現されています。 ●箕面の滝は6万ピースで制作時間40 …
近所の小寺池はため池でしたが、ため池のままでは水は濁り、公園としてはもう一つですよね。 ここは、①水流発生機で水の流れを作り、②曝気式噴水で水に酸素を供給し、③水質浄化装置で池水を浄化中性化し、④池の …
「京都の紅葉」必ず取り上げられる嵐山・清水寺・東福寺は、素晴らしいが人混みは避けられません。 京都は山に囲まれているから、どちらに向かってもどこかで紅葉を楽しめますよね。 紅葉の庭園と市内を一望できる …
今日の散歩は、山に向かって歩いていたら「土室遺跡群」に行き当たりました。 高槻阿武山のすそ野は500基近くの古墳からなる三島古墳群で、なんとその近くに住んでいたのだ(と驚く自分)。 ここは大和政権の技 …