前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
関西万博デジタル券
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
前売りを申込んだ時は、紙チケットでないとは思っていなかった。
苦手なデジタルチケットだなんて。
大阪万博は昔参加した高齢者が、もう一度と思っている人が多いんじゃないかな。なのに、このデジタルはむつかしすぎる。
高齢者と行くので駐車場はどうしよう、シャトルバスに乗れるかな、車椅子は?と、パビリオン予約前に考えること多すぎ。
いま、頭をかかえています。
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりに神戸に行くと、やはり豚饅に目がいきます。 元町の中華街で、いつ行っても大行列の「老祥記」に5人ほどしか並んでいない。ありえない! 特に好物ではないのだが、待ち時間がないだけで買いたくなった。 …
週に何度か自転車でわたる枚方大橋。淀川の高槻-枚方間に架かる橋です。 長さが700メートル弱もあるので、歩いている人もいますが、ほとんどが自転車で渡っています。(車でも、それなりに長いなと感じます) …
ローソンの看板下にある「店内キッチン」 初めて見ました。 ローソンの店舗内に厨房を作り、出来立てを提供するそうです。 ご飯を炊いてトンカツを揚げる。揚げることでカツ弁当もカツサンドも作れる。 厨房で多 …
久しぶりに、大阪キタ新地。 新中国料理「HARAKAWA」北新地店のランチは、予約なしだと1500円コースのみです。 大感動のお店でした。 前菜は一つ一つの味がしっかりして美味しくて、最初からビックリ …