祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

阿古屋琴責の段

投稿日:

平成31年1月初春、人形浄瑠璃文楽公演午後の部「冥途の飛脚」「檀浦兜軍記~阿古屋琴責の段」を見てきました。

舞台好きは「蜷川さんの冥途の飛脚との違いを」と言うが、私には蜷川舞台はむつかしくこの作品は見ていない。
近松門左衛門の「冥途の飛脚」は、蜷川幸雄演出で平幹二朗、太地喜和子、市原悦子さんの舞台を見たという友人。(ふるぅ~)
私は「心中・恋の大和路」を宝塚歌劇ミュージカルで見ました。
皆それぞれの思いで観劇。

歌舞伎ファンは「阿古屋の段をぜひ見たい」と言うが、歌舞伎を見ない私は知らない。玉三郎さんが阿古屋として琴、三味線、胡弓を奏でる歌舞伎と、両方を楽しみたいらしく。
客席は、阿古屋(人形)が3つの楽器を奏でる姿に釘付けでした。拍手拍手。細かい指の動きや、体からにじみ出る表情がすごい!
各新聞に絶賛されているのがよくわかりました。

右の絵が「冥途の飛脚」左が「阿古屋琴責の段」

1月初春公演なので、舞台の上には「鯛」が!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

るろうに剣心 松竹座

2016年宝塚歌劇で主演の早霧せいなが、退団後男性と共に「浪漫活劇 るろうに剣士」に挑戦。ワクワクしながら見てきました。 脚本・演出が小池修一郎。この活劇ミュージカルは内容は宝塚版とほぼ同じですが、男 …

読書の時間1-⑩

「ラプラスの魔女」東野圭吾著作 面白かったです! 読んでいると「不思議な力」が出てきて、SFとか今の生活からはありえない世界の「映画」は好きですが、「本」はチョット受け付けがたい私。 しかし宇宙やロボ …

読書の時間9-⑤

「またうど」(村木嵐著) 新聞の大きな広告を見て、内容を詳しく読まずに図書館に予約。 今年の大河ドラマに出てくる田沼意次(役者・渡辺謙)の政治手腕のお話でした。 大河の事前勉強ができてよかったが、本を …

写生に行く準備

昨年、大学クラブ時の先輩に初めて写生に連れて行ってもらいましたが、第2弾をお願いして5月に行くことになりました。 まったく絵を描いていないので、現地でフリーズするといけないからと、ぼちぼち模倣をしなが …

宝塚歌劇「ALL for One」

宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。 小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。 期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。 群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告