祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

雪組 ファントム

投稿日:

宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。
劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミュージカルです。
今回の雪組は主演二人の歌が素晴らしく、映像を使っての舞台は今までにないこり方。 (お金かかってるわぁ)
過去の作品を上回る出来に、大感動してしまいました。

隣席の女性二人は興奮して「やばい。やばい」と言いながら、手を握り合っていました。
他にも「劇団四季を見ているよう」との感想も聞こえ、それって「歌がうまい」と言う意味なのか?客席の興奮が、いつになく感じられました。

演出も今までと少し変わっていて、すごくすごくよかったです。
トップ二人(望海・真彩)の歌は、聞かなきゃ!って感じですよ。
 
宝塚では、もうクリスマス。観劇後、気分はウキウキ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. mirin より:

    うわ~!!
    そんなに素晴らしい舞台なのですね。
    劇団四季「オペラ座の怪人」(私も初回は市村さん)は
    何度も観ましたが、宝塚は初めてです。
    来月の観劇が楽しみです!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キングアーサー

兵庫県立芸術文化センターでフレンチロックミュージカルを観劇。 伝説の剣エクスカリバーにまつわるアーサー王のお話です。 浦井健治アーサー王と騎士たち伊礼彼方・太田基裕に、怖~い魔女安蘭けいも加わり見ごた …

読書の時間4-②

「防諜捜査」(今野敏 著) 公安捜査官・倉島警部補シリーズです。 今野さんの本は、どのシリーズも話が分かりやすく、私は時間を忘れてグングンと読んでしまいます。 今回はロシアのスパイが出てきて、「日本版 …

ターナー展

京都文化博物館の「ターナー 風景の詩」に行ってきました。 この建物は煉瓦作りで、昭和40年まで日本銀行京都支店として使用されていたもの。(重文) その中の展示を見ていると、足元から文化に包まれた心地よ …

ジョン万次郎

観劇の時に配われたチラシの中に「舞台 ジョン万次郎」(EXシアター六本木)がありました。 我家には日英対訳による漫画「ジョン万次郎物語」の本があります。さらに、ジョン万次郎ティシャツもどこかにあるはず …

ジブリの立体建造物展

あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。 作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。 特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひと …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告