祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

雪組 ファントム

投稿日:

宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。
劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミュージカルです。
今回の雪組は主演二人の歌が素晴らしく、映像を使っての舞台は今までにないこり方。 (お金かかってるわぁ)
過去の作品を上回る出来に、大感動してしまいました。

隣席の女性二人は興奮して「やばい。やばい」と言いながら、手を握り合っていました。
他にも「劇団四季を見ているよう」との感想も聞こえ、それって「歌がうまい」と言う意味なのか?客席の興奮が、いつになく感じられました。

演出も今までと少し変わっていて、すごくすごくよかったです。
トップ二人(望海・真彩)の歌は、聞かなきゃ!って感じですよ。
 
宝塚では、もうクリスマス。観劇後、気分はウキウキ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. mirin より:

    うわ~!!
    そんなに素晴らしい舞台なのですね。
    劇団四季「オペラ座の怪人」(私も初回は市村さん)は
    何度も観ましたが、宝塚は初めてです。
    来月の観劇が楽しみです!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩倉具視

今年は明治150年で、京都では「いま明治を考えるプロジェクト」の歴史講座「激動の明治と京都の元勲」をしています。そのひとつ「想像する破壊者 岩倉具視」セミナーに参加。 会場は、岩倉具視が失脚して2年間 …

素性法師の春

書道教室に行って、先生宅の玄関に飾ってありました。 (見渡せば)柳桜を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける 「やなぎさくらを こきまぜて みやこぞはるの にしきなりける」 意味は(はるかに京を見渡すと) …

読書の時間8-⑧

「1日1杯 血液のおそうじスープ」(医師 栗原毅 著) 「美味しいと大評判」「スープであなたの血液をサラサラに」「読んでよかった」「1日1杯で中性脂肪減、高血圧改善、動脈硬化予防」と新聞に書いてあった …

エルミタージュ美術館展

兵庫県美術館で開催の「大エルミタージュ美術館展」に行ってきました。 世界3大美術館の一つで、本展はコレクションの中でも充実しているルネサンス・バロック・ロココ時代の作品です。 この時代の作品は、女性の …

読書の時間⑰

ブルックリンの少女(ギヨーム・ミュッソ著) 最近日本人作家の本を読むことが続いて、海外のが読みたかったので、新聞広告を見てすぐに飛びつく。 「最後の最後まで予期してないどんでん返し」「フランスNO1作 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告