祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

面白いもの見っけ

投稿日:2018年3月5日 更新日:

京都で、ウォーキング兼梅林探しをしていたら、珍しいもの見っけました。

*外人観光客用2階建てバス(天井なし)
ガイドさん付でした。ついに京都にもこのようなバス登場ですね。

*市電もどきバス
遠くから見たら市電?!と思いきや、バスでした。懐かしかった。

*窓に桜が満開
と思ったら、ガラス窓にいっぱいの吸盤がきれいに貼られています。ナイスアイデア!

*キティちゃん花魁
キティちゃん花魁と人間花魁が、お参りするためにゆっくりと歩いていました。
観光客のほとんどが、人間花魁を撮影していませんでした。きれいな人だったのに。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

季節もよく中之島散歩

暑くもなく寒くもなく、最高の季節になりましたね。 中之島界隈をガッツに散歩してきました。13000歩! まだ台風の爪痕残ってます。多くの木が裂けたり倒れたままでした。 中之島バラ園はまだ満開ではなく、 …

京の七夕

天の川で彦星と織姫が会う七夕は、7月7日ですよね。 でも京都では、旧暦に合わせた8月に、七夕のイベントが各所で開催されてます。 夜のライトアップや寺院の特別拝観など、盛りだくさんの星に願いをイベントが …

奇跡の町「今井町」

全国最大規模の重要伝統的建造物群保存地区「今井町」(奈良県)に行ってきました。 伝統的な町屋が1本の路地に残っているのでなく、碁盤に広がる路地に約300件もの歴史的建造物が存在しています。 古い商家の …

梅田はドラえもん

大阪梅田の地下で、御堂筋線乗場と阪急百貨店と阪神百貨店が交わる空間に、ドラえもん登場。思わず見入ってしまいました。 万人に愛される顔だなぁと思います。 ここの柱は、よく巻き広告をしています。時には暗い …

大丸心斎橋北館

10年間営業していた大丸心斎橋店北館。その前は「そごう」でした。 友人から「あと数日で北館がなくなる。面白いことしているらしい」と聞いてGO!(美術品セールが多くケタ違いだった) しかし「一時休館」に …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告