祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行 趣味

飛鳥・冬のハイキング

投稿日:

明日香村へ、冬ハイキングに行ってきました。

地元ボランティア解説付きだったので、歴史の勉強含めて理解が深まりましたぁ~。
飛鳥の地ハイキングは20代の頃に何度か行きましたが、40数年ぶりに歩いたら激変。
明日香村は45年前「高松塚古墳」発見後、整備が一気に進んだそうです。
田んぼのあぜ道は舗装され車が走り、住宅がいっぱい。

飛鳥の知識
*都があった場所は、昔と同じ田んぼでよかったと思っていたら。発掘が終わり田んぼに戻されているが、高齢化で維持が困難になってきた。しかし、田んぼか公園かで維持しなくてはいけないので困っている。
*明日香村は派手な色の建物禁止。コンクリート建造物は樹木で隠したり、屋根瓦を付ける。
*過疎化が進む明日香村。人口5500人で、発掘場所が多すぎてお金もかかり手つかずの所もまだある。
*有名な石舞台古墳。昔行った時はのっ原にポツンとあり、大岩の上に乗ったり下にもぐった。今は柵があり触ることもできず、近づくのに拝観料がいる。
*どこを歩いても、古墳や遺跡。寒くても、サイクリングで回っている若者も多かった。
*蘇我蝦夷・入鹿親子の墓や、前日の朝日新聞1面記事「国内最大級の方墳か」(小山田古墳)の発掘箇所も偶然見てきました。
 
19000歩、歩きました!

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

京都イルミネーション

「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ(共感覚)るり渓温泉」を見てきました。 大規模な大阪中之島公園「光の饗宴」や「神戸ルミナリエ」を何度も見ている私は、それほど期待していなかった。 しか~し、び …

鯉のぼり2023

自転車で近所を走っていたら、芥川で鯉のぼりに遭遇「びっくり」。 毎年、この時期に泳いでいるのを思い出しました。 近くに行くと、保育園のや子供の手書き鯉のぼりが大小いっぱいです。 鯉のぼりの下で子供との …

北欧フェア

阪急百貨店(梅田)北欧フェアに行ってきました。 クリスマス時期にはいつもしている北欧イベント、この時期はどんなものが? 会場は、北欧の人にとって大切な夏を楽しむライフスタイルの紹介でした。 屋外で食べ …

コストコ レコメンド

「コストコレコメンド天神橋店」が商店街に出来ました。 コストコはアメリカ発祥の高品質低価格の会員制倉庫型店で、大阪では門真にしかありません。店内は海外で買物する雰囲気があり、すべてのパックが大家族向け …

読書の時間⑨

図書館に4か月くらい前に予約した本が、やっと手元に来ました。 2016本屋大賞を取った「羊と鋼の森」(宮下奈都・著)です。 内容は「ピアノの調律師」の話。本屋大賞を取った時、新聞に「本を読んでいるとピ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告