今年最後の書道のお稽古に行ってきました。
先生宅の玄関には、今年も「1年の締めくくり」恒例の額が掛けられていました。
1年を振り返る「はる なつ あき 布遊(ふゆ)」。
かな文字の伸びやかさと優雅さが表現されていて、心がゆったりします。
この1年どんなんだったかなぁ~と、思いをはせながらお稽古しました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年最後の書道のお稽古に行ってきました。
先生宅の玄関には、今年も「1年の締めくくり」恒例の額が掛けられていました。
1年を振り返る「はる なつ あき 布遊(ふゆ)」。
かな文字の伸びやかさと優雅さが表現されていて、心がゆったりします。
この1年どんなんだったかなぁ~と、思いをはせながらお稽古しました。
執筆者:masumi
関連記事
「青木弘武 New Year solo LIVE ~Wonderful Jazz PIANO」 滋賀県大津市出身の青木氏のピアノライブ に行ってきました。(場所は浜大津) ジャズ大好きマスター手作りの …
昔は趣味として自己流洋裁をしていましたが、物づくりをしなくなり30数年。 断捨離でタンスを整理すると、残り切れや購入してそのままの生地など色々出てきた。 洋服や小物づくりをしている友人に相談しました。 …
「クスノキの番人」(東野圭吾 著) 東野作品はミステリな推理小説のイメージがありましたが、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んで、最近はそれまでと違う印象になっていました。 この本はナミヤの分類です。 強盗・ …
上村松篁展「夢見る楽園」(松伯美術館)で、松篁の下絵から素描までの展示を鑑賞。 上村松園(祖母)は明治から昭和にかけて美人画を中心とした、女性初文化勲章受章の画家。 上村松篁(父)は花や鳥・動物が中心 …