令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。

執筆者:masumi
関連記事
お言葉に甘えて、ひさめさんちの夕食を今日も我が家に頂きました。 月曜 豚肉とピーマンのくたくた煮 カボチャの素揚げ 胡麻豆腐 火曜 鮭ともやしの味噌ダレ蒸し 冷奴 水曜 冷やしおでん キンピラゴボウ …
今がシーズンの「なすび」。安くて美味しくて最高です。 1番簡単でおいしい「焼きナス」。しょうがを効かせてさっぱり食べれますよね。 しかし焼きナス以上に簡単でおいしい料理を教えてもらいました。「翡翠茄子 …
今晩のメインは白菜と豚肉のクタクタ煮。 白菜は美味しいが、買ったらなかなか減らない食材。 お鍋以外にもいろいろ使わないとね。 冷蔵庫の白菜を見つけて、これにしたそうです。 クタクタ煮は少し甘めのお出汁 …
我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった) 理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・ 実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので …