「記憶」がとぼしくなってきたので記録用に初めて「5年日記」を購入。
日々の記録ではなくて、出来事や金銭の記録にする予定。
理由は、母が亡くなって整理していたら5年日記が出てきて、特に金銭に関する記入がこれは便利!と思った。お年玉や、お歳暮、孫にいくらカンパしたとか。
私はPCには入れていましたが、やはり紙ベースが見やすい。
まずは2024年からスタートです。
5年日記
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「記憶」がとぼしくなってきたので記録用に初めて「5年日記」を購入。
日々の記録ではなくて、出来事や金銭の記録にする予定。
理由は、母が亡くなって整理していたら5年日記が出てきて、特に金銭に関する記入がこれは便利!と思った。お年玉や、お歳暮、孫にいくらカンパしたとか。
私はPCには入れていましたが、やはり紙ベースが見やすい。
まずは2024年からスタートです。
執筆者:masumi
関連記事
30年以上使っていた電卓が動かなくなりました。 使うのは家計簿の時くらいなので、買うのもなぁと家の隅々を探したら出てきました。 それがまた不思議な電卓で、「CAL→PC」「送信」「決定」のボタンが付い …
8月8日に気象庁が巨大地震注意を発表しました。 我家は備蓄品と災害リュックの確認をして、日常生活を送っていました。 買物に行ってび~くり!です。 お米がありません。 備蓄はまだ1週間分ほどあるけど、あ …
物干しハンガー購入の失敗 5年もたつとピンチ付きハンガーのピンチが劣化して、いっきに壊れてきました。1週間に1個の割合で割れています。 ついに新品購入(と言っても1200円程ですが)。 家族が少ないの …
スーパーで売っている柿でなく、「庭の柿」を友人に送っていただきました。 感謝!感謝!大感謝! 「庭の柿」は市販の柿と違い、形はいびつで小さいですが自然の甘さで、全然うまみが違います。 自然の甘みがなん …