自動販売機で、100円切る飲料はあまり見かけませんよね。
たまに、商店街などで「100円」と大々的にシールが貼られている販売機を見ます。
今日、「仰天価格で登場」の「50円」自販機を見つけました。
それも梅田の人通りの多い場所です。
格安なのは賞味期限が短い商品を入れてあるとか聞きますが、「今」飲むなら関係ないですよね。
全部、それなりのブランド商品でした。
50円自販機
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
自動販売機で、100円切る飲料はあまり見かけませんよね。
たまに、商店街などで「100円」と大々的にシールが貼られている販売機を見ます。
今日、「仰天価格で登場」の「50円」自販機を見つけました。
それも梅田の人通りの多い場所です。
格安なのは賞味期限が短い商品を入れてあるとか聞きますが、「今」飲むなら関係ないですよね。
全部、それなりのブランド商品でした。
執筆者:masumi
関連記事
今の時期、百貨店に行くとバレンタインフェアばっかし。 チョコ売場、特設会場はすさまじかった。 海外のカカオ味の違いをアピールするコーナー。(試食しすぎました) 和風・メルヘン・日本酒など、工夫がたくさ …
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …
京都をぶらぶら歩いていたら、「軟式野球発祥の地」碑を見つけました。 建物がツタでからまれて甲子園みたいと思って近づいたら、碑が立っていた。 (ツタは枯れていました) 調べたら、旧成徳中学校で日本最初の …
今日は、畑のあぜ道散歩です。 貸農園がずいぶんあります。後継者のいない畑や田んぼがいっぱいなんでしょうね。 貸農園では狭い場所にいろんな野菜ができていて、今はどこも玉ねぎが大きく育っています。高槻は玉 …