祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

鮒ずし阪本屋

投稿日:

明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。
最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった)
1匹買うと高い(5千円位)し、食べきるのが大変。子がたっぷり入った数切れがあれば、ホクホクでご飯を美味しくいただけます。
食べた事がない方は、有名店で雌の卵たっぷりのスライスを食べてみてください。漬けた発酵米もお茶漬けに美味しいですよ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小林一三記念館

池田市にある小林一三の旧邸に行ってきました。 住居は居住当時の状態に復元し、茶室、正門、塀などは国有文化財に認定されています。 建物の中では、小林一三(逸翁)の事業を丁寧に紹介しています。 関西人にと …

あずきフェスタ

東本願寺別邸「渉成園(枳殻邸)」の「あずきフェスタ」に行ってきました。 「春の法要」関連行事として、親鸞が小豆を好きだった事から企画されたそうです。 (なんとなく親鸞聖人が身近に感じますね) 「ふるま …

密バレンタイン商戦

必ず「密」になるチョコレート売場。今年はダメですよねぇ~ 百貨店の工夫を発見。チョコ売場を各フロアーに分散していました。 洋服売場、家庭用品売場、至る所にチョコブースがありました。 今まで、催事売場で …

パンの自動販売機

「パンの自販機」怪しげですよね。古そうなパンのイメージありますよね。 友人から「自動販売機」でパンを買おうと誘われて、「ヤダ!」と言ったものの、興味があり付いていきました。 あの有名な「エーワンベーカ …

バルチカ03

JR大阪駅に直結している新しいビルで、梅田で働くおっさん(03)をメインターゲットの飲食店が大集結。昨年7月オープン。 立ち飲み屋から和洋中なんでもありました。だって50店舗もあるんですよ。 平日の昼 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告