「あべのマスク」ではなく、友人がマスクを制作して送ってくれました。
裁縫やミシン掛けが得意な友人で、なんと!型紙まで一緒にです。(感謝!)
ひだ付きのマスクは作りましたが、この形は作ったことがなかったのでうれしい。
自宅にいる時間が長くなったので、古着からマスクにできそうな生地を探してチャレンジしたい。友人は生地センスがいいので、このマスクもイイ感じ。
ありがとう。
マスクが来た
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「あべのマスク」ではなく、友人がマスクを制作して送ってくれました。
裁縫やミシン掛けが得意な友人で、なんと!型紙まで一緒にです。(感謝!)
ひだ付きのマスクは作りましたが、この形は作ったことがなかったのでうれしい。
自宅にいる時間が長くなったので、古着からマスクにできそうな生地を探してチャレンジしたい。友人は生地センスがいいので、このマスクもイイ感じ。
ありがとう。
執筆者:masumi
関連記事
今日は8月最終日なので、夏休みの思い出って感じで。 先日、水を入れたバケツを抱え、車で10分の河川敷で家族花火をしてきました。 河川敷は、車が10台ほど停まっていて、知る人ぞ知る花火会場になっています …
年々、年賀状を出す枚数も減っているので「当せん」はそれほど期待しないのですが。やはり発表されたら、すぐ調べました。頂いた枚数は少ないのに、6枚も切手が当たっていました。お友達様、ありがとうございます。 …
京都の老舗「大文字飴」を百貨店で見つけた。季節がら「いちごみるく」を購入。 とってもかわいらしくて、ここの飴は濃厚なのでお気に入りです。 創業100年の飴一筋のお店。 本店に入った事がないけど、京都に …
「第2次世界大戦の遺族年金って?!」と思うかもしれませんが、父は今でも実兄の弔慰金受給者です。 「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法」により、年に1度郵便局にもらいに行きます(5万円)。そして、戦 …