散歩を目的なくどんどん歩くと、「お~、こんなところにも商店を中心に街が」と驚きます。
歩ける距離なのに、近所を本当に知らなかったです。今までは、電車の路線を中心にしか街を見ていなかった。
駅から遠いが、昔ながらの大きな住宅街。道も広く、その真ん中に大きな碑がありました。「小林住宅富田団地記念像」
道のど真ん中にロータリーのようにして、こんなの作るんだぁと、チト驚き。
散歩⑮2020
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
散歩を目的なくどんどん歩くと、「お~、こんなところにも商店を中心に街が」と驚きます。
歩ける距離なのに、近所を本当に知らなかったです。今までは、電車の路線を中心にしか街を見ていなかった。
駅から遠いが、昔ながらの大きな住宅街。道も広く、その真ん中に大きな碑がありました。「小林住宅富田団地記念像」
道のど真ん中にロータリーのようにして、こんなの作るんだぁと、チト驚き。
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりに「中之島駅」に下車しましたが、今でも乗降者が少なかった。 中之島線が出来てすぐの時は仕方がないと思っていましたが、「憩いの場」「観光地」が少ないから住民だけでは寂しい。 駅の通路は趣があるし …
ビールにこだわりのある洋食屋に行ってきました。 ビールならドイツ料理ですが、それではなくフランス料理?イタリア料理?でした。 天神橋にある「ビアレステライ オンゾロ」です。 外からは見過ごしそうな店で …
滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。 鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。 国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強) ここでは火縄銃 …
人が少ない所を探しながら、夕食前の散歩。 今日も一万歩、いきました。 地元の本照寺をスタートして、高槻市内の住宅街を歩きました。 本照寺は、西本願寺の存如が創建。山門、東門、鐘楼もあり、お庭も広くて落 …