祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

大葉2020

投稿日:

今年も、わざわざ植えもしないのに庭の隅あちこちに大葉が出てきました。
雨の時期と大葉の時期が重なるので、すぐにナメクジに葉を食べられてしまいます。競争です。
葉が大きくなりかけたらすぐに採取して、いただきます。
簡単なのは野菜サラダの上に千切りを振りかけるです。
今朝はレタスの上に豆腐・チーズ・トマト・グリンピースも振りかけて。あっ!ちりめんじゃこもかけたらよかった。


紫陽花やクリスマスローズのすき間から、今は大葉が50本くらい出て来てます。
毎年穂紫蘇が枯れて種が落ちかけたら、ブンブンに振って庭のあちこちに種をまき散らしています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

原種チューリップ2022

20年ほど前に植えた原種チューリップが、今年も2本咲いてくれました。 改良された今のチューリップと違い野生種に近いので、植えっぱなしでも3年くらいは開花すると言われています。 5本ほど植えてほったらか …

切花クリスマスローズ

綺麗に咲いてくれたクリスマスローズですが、見ごろが終わっても枯れることなく、いつまでも花の形で残っています。 花色が抜けてしまい殺風景な花と化しているので、切り取りました。来年咲くための体力を付けない …

お米のとぎ汁

米のとぎ汁は捨てないで、畑の水やりにすると栄養になると言われませんでした? とぎ汁は米ぬかが薄まり、炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルなどが含まれています。だから植物の水にいいので、植木鉢に水やりをし …

ヤブラン満開

実家からもらった鉢植えの「ヤブラン」が、上品な紫に近い青色の花が咲いています。 青紫の花が好きです。最近はあまり見なくなったキキョウもいいですね。 このヤブランを鉢から出して、今年は増やそうと思います …

春の息吹ちょこっと

我家で、チューリップの芽が出てきました。 チューリップは花が咲くまですごくかかり、咲いたらあっという間に散ってしまいます。 咲いているときの主張が半端なくあり、「春」をいっぱい感じさせてくれます。 楽 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告