市立図書館が、大阪緊急事態解除により予約と受取のみ再開されました。
ネットで予約して、本は受付で受け取ります。
図書館は以前にも増してコロナ対策がされていました。
入口は一方通行で、ゲートには図書カード提示や体温を測り、館内は至る所ビニール貼りで遊園地の鏡の間に入った感じでした。
気になり「図書館の本は大丈夫なの?」と聞いたら、1日置いておけば大丈夫で
コロナは紫外線に弱いから陽に当てておくのもイイと言われました。
でもやはり気になるので、毎回読後には手を洗うようにします。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2020年5月30日 更新日:
市立図書館が、大阪緊急事態解除により予約と受取のみ再開されました。
ネットで予約して、本は受付で受け取ります。
図書館は以前にも増してコロナ対策がされていました。
入口は一方通行で、ゲートには図書カード提示や体温を測り、館内は至る所ビニール貼りで遊園地の鏡の間に入った感じでした。
気になり「図書館の本は大丈夫なの?」と聞いたら、1日置いておけば大丈夫で
コロナは紫外線に弱いから陽に当てておくのもイイと言われました。
でもやはり気になるので、毎回読後には手を洗うようにします。


執筆者:masumi
関連記事
宝塚歌劇宙組「神々の土地~ロマノフたちの黄昏~」「クラシカルビジュー」を観劇。 東京と違い、毎日カンカン照りの関西で、舞台だけでも極寒ロシアの情景はほっとします。 作品はトップスターのさよなら公演で、 …
ブルックリンの少女(ギヨーム・ミュッソ著) 最近日本人作家の本を読むことが続いて、海外のが読みたかったので、新聞広告を見てすぐに飛びつく。 「最後の最後まで予期してないどんでん返し」「フランスNO1作 …
「火花」(又吉直樹 著) お笑いタレント「ピース」又吉さんの、芥川賞を受賞した作品です。 芸能人に疎い私は又吉氏を知らず、受賞時にテレビで初めて知りました。 内容が芸人のお話なので、小説の中の「私」の …
昔は、ディナーショーやクリスマスショーに時々行ってました。 1時間のコース料理とドリンク飲み放題でデザート付き。その後ショーが始まります。 贅沢な雰囲気と会場の華やかさで、非日常なのが最高の気分でした …