祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大乃のやさしい夕食②-19

投稿日:

今晩は超短時間で出来た献立。最近は手際が私以上になってきたかも・・
白菜と豚肉とえのきの重ね煮。薄口のしょうゆ味です。冷蔵庫で眠っていたえのきを使ってくれました。
豚肉はきれいに広げるとボリュームも出て食べやすいです。肉はトレイから出して、一枚づつ広げてフライパンに並べるのをこだわりとしている大乃です。
他は、冷ややっこをおろし生姜で。カニときゅうりの二杯酢。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食⑯続

記録的寒波が続いているので、昨日の「ひらめさんちの献立」の水曜「かぶ・鶏だんご煮」が温そうで食欲がそそり、2日続けて「ひらめさんちの夕食」です。 水曜  かぶ・鶏だんご煮 カボチャ炒め 鶏ミンチには軟 …

大乃の簡単昼食1-⑮

最近は昼食用にパスタソースなどレトルト食品を用意しています。 パスタも3分で出来る「早ゆでスパゲティ」。麵に切り込みが入っていて、茹でるとくっついてちょうどいいアルデンテになります。 今日はあさりパス …

大乃のやさしい夕食②-13

退職後、料理に目覚めた大乃さんの体にやさしい献立の紹介。 鶏手羽のケチャップソース味、お刺身、アサリの味噌汁と、 シラスとえのき炒め。これは以前紹介の予約が取れない創作料理店「ラビリンス」マスターに、 …

ワッサー

初めて見つけた長野県産「ワッサー」(果物)。 「桃の甘みにネクタリンの酸味が絶妙なバランス」と書いてあれば、食べるしかない! ほとんど信州でしか出回っていないものらしい。桃ほど甘くなく実は固め。サクサ …

自家製パン粉

子供の頃は給食の残り食パンで、母がしょっちゅうパン粉を作ってました。 パンを細かくすると早く乾くのですが、ミキサーが我家にない時代で、手で細かく千切るのが大変でした。 食パンが古くなったので、ミキサー …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告