昨年の映画「新聞記者」
第43回日本アカデミー賞最優秀作品・主演男優・主演女優賞を受賞した作品。
邦画はあまり見ないのですが、友人にすすめられてWOWOWで見ました。
あまりに「今」の政権をほうふつさせる内容で、主演女優は日本人では見つからず韓国女優を起用。日本語ができないのに普通の演技!最後まで私は日本人だと思っていた。
政治の世界、報道の在り方、そんたくなど、ドキドキしながら引き込まれていったすごい映画でした。

DSC_3221
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昨年の映画「新聞記者」
第43回日本アカデミー賞最優秀作品・主演男優・主演女優賞を受賞した作品。
邦画はあまり見ないのですが、友人にすすめられてWOWOWで見ました。
あまりに「今」の政権をほうふつさせる内容で、主演女優は日本人では見つからず韓国女優を起用。日本語ができないのに普通の演技!最後まで私は日本人だと思っていた。
政治の世界、報道の在り方、そんたくなど、ドキドキしながら引き込まれていったすごい映画でした。
DSC_3221
執筆者:masumi
関連記事
「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …
「院展」が大丸心斎橋店で開催されています。 先月は京都高島屋で開催されていましたが、行けなかったので今回は心斎橋にGO! 明治に岡倉天心が創設した日本美術院。その活動を横山大観、下村観山が受け継いで今 …
「クスノキの番人」(東野圭吾 著) 東野作品はミステリな推理小説のイメージがありましたが、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んで、最近はそれまでと違う印象になっていました。 この本はナミヤの分類です。 強盗・ …
今年最後の書道のお稽古に行ってきました。 先生宅の玄関には、今年も「1年の締めくくり」恒例の額が掛けられていました。 1年を振り返る「はる なつ あき 布遊(ふゆ)」。 かな文字の伸びやかさと優雅さが …