祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

ミシンの進化

投稿日:

まさか、ミシンの下糸を入れるボビンケースがない時代が来ていたとは。

友人のミシンの魔術師(愛称・ひらめさん)に聞いたら、ボビンケースはミシンに付いていて、ボビンに下糸を巻いてそのまま入れるだけ。今はそんな時代だそうです。
私のミシンはボビンをボビンケースに入れて、ヨーヨーのように糸を引っ張って下糸の調整をします。
ああ、知らなんだ。ミシンの進化、もっとたくさんあるんだろうなぁ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

部屋の香り

最初は「なんとなくカッコいい」「優雅な生活」ポイので始めたルームフレグランス。 30年もたつと、微香漂う生活がやっと板についてきました。 寝室のアロマディフューザーは、ミストが睡眠中の加湿なるので、お …

フローラルウォーター

フロリハナのフローラルウォーターネロリがお気に入りです。 友人のを使わせてもらったら、香りが私の好みではまりました。 これはアロマオイルをつくる過程で取れた水で、ネロリはオレンジ系の花です。 植物の香 …

鍋つかみ「富士山」

友人・浜松ひらめさん来阪。 「ひらめさんちの夕食」献立で、日ごろお世話になっています。 ひらめさん手作りの「鍋つかみ」をいただきました。 土鍋の耳をつかむのに、ちょうどいい大きさです。 さすが浜松さん …

浴衣のスカーフ

リメイクとはおこがましいのですが、ほどいた浴衣で簡単な首巻を作りました。 自転車に乗ることが多いので、首が焼けるのを防ぐためスカーフを巻いています。 さすがに真夏は汗ダラダラで、スカーフでなくタオルを …

5年日記

「記憶」がとぼしくなってきたので記録用に初めて「5年日記」を購入。 日々の記録ではなくて、出来事や金銭の記録にする予定。 理由は、母が亡くなって整理していたら5年日記が出てきて、特に金銭に関する記入が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告