「おしまいのデート」(瀬尾まいこ 著)
2019年「そして、バトンは渡された」が本屋大賞になった作家で、作品のいくつかは映画にもなっています。
瀬尾さんは元中学国語教師で、若者の気持ちに寄り添う文章にほっこりします。
短編集ですが、どの作品も「やさしさ」にあふれています。
「デート」は若い男女ではなく、お爺ちゃんと、ぐっと年下の青年と、保育園児となどで素敵な出会いのお話です。
瀬尾さんの作品もっと読みたくなりました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「おしまいのデート」(瀬尾まいこ 著)
2019年「そして、バトンは渡された」が本屋大賞になった作家で、作品のいくつかは映画にもなっています。
瀬尾さんは元中学国語教師で、若者の気持ちに寄り添う文章にほっこりします。
短編集ですが、どの作品も「やさしさ」にあふれています。
「デート」は若い男女ではなく、お爺ちゃんと、ぐっと年下の青年と、保育園児となどで素敵な出会いのお話です。
瀬尾さんの作品もっと読みたくなりました。
執筆者:masumi
関連記事
「マル暴甘粕」(今野敏 著) 今野さんのマル暴シリーズにはまりました。いっき読みです。 警察らしくないと暴力団からも言われている、気のやさしい甘粕さん。 怖い世界に足を踏み入れて、仕事に一生懸命だから …
デビュー40周年を記念して、ファンの方に差し上げる冊子を作られました。 五嶋みどりリサイタル後に、全員が「道程」を頂きました。 彼女は、社会貢献活動や教育活動にも熱心に取り組んでいますよね。 謙虚に感 …
阪急百貨店の「長坂真護展」をのぞいてきました。 世界の電子機器の廃棄場所ガーナで、廃棄物を使ったアート作品を制作してスラム街の人々へ還元する活動をしている人です。 最初オブジェや絵を見た時は???でし …
「絵筆をとる天皇・皇族と職業画家」(講師・美術史家 門脇むつみ)セミナーに参加。 絵画展にはよく行くので、知識が多い方が楽しいと思い、機会があれば知識構築です。 江戸時代初期の後水尾天皇とその周辺の皇 …