祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

むらすゞめ

投稿日:

今日のおやつは、倉敷名物「むらすずめ」。
クレープのような皮は、きれいな面を表にしないで、普通は裏になるブツブツの面が表です。
これは、黄金色に広がる稲穂と雀が群がっているのを思わせています。形も編み笠のようです。
江戸時代、米が集まり米倉が連なり倉屋敷…から倉敷になったそうです。
さらに中に挟んだ粒あんが、とっても上品で美味しいんですよ。


いくつでも食べられるわ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ごみ箱が変身

家の中の「ごみ箱」が、気に入りませんでした。 私のごみ箱の条件は、①軽い②中が拭ける③あまり安っぽくない④部屋にあう色(茶色)です。 家庭用品売場、インターネットで長く探していましたが、条件を満たすの …

細ネギ2024

ご近所から「細ネギ」をいっぱいいただきました。 ネギ大好き我が家は大歓迎なのですが・・多すぎて・・ 「処理はしていない」と言われたので、ナメクジとかついているかも・・ 一本づつ枯れた所を取ってていねい …

50年ぶりの再会

中学校の同窓会を初めてしました。と言う事は、50年ぶり! 高校大学は同窓会誌とか来ますが、中学校はそのような組織もなく準備(名簿作りなど)が超大変でした。(卒業生318名) 当日は懐かしさを通り越して …

コンロの電池

忘れたころに、コンロ着火用の電池が切れます。 最近、着火時にチカチカと点滅してきて「なんだっけ?」と思っていたら、数日して思い出した。 「電池が減ってきたよ。早く新しいのに変えてね」合図です。 以前、 …

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告