あるんですよ!石焼き芋屋さん。
前を通っていてずっと気になっていて、ついにGO。
マスターと呼ばれていた(話し好きの)お爺ちゃんが焼いていました。
芋は金沢の「紅はるか」。ドラム缶に石を入れ、下から薪で焚いて約2時間かかります。
紅はるかは蜜が多いので、焼いているとポトポト蜜が落ちてくる。金時芋とは全然違う。数が減ってくると地元の道の駅に取られて、こっちまで送ってくれない。多い時は行列も出来るので大変なんだ。などなど話が止まりません。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
あるんですよ!石焼き芋屋さん。
前を通っていてずっと気になっていて、ついにGO。
マスターと呼ばれていた(話し好きの)お爺ちゃんが焼いていました。
芋は金沢の「紅はるか」。ドラム缶に石を入れ、下から薪で焚いて約2時間かかります。
紅はるかは蜜が多いので、焼いているとポトポト蜜が落ちてくる。金時芋とは全然違う。数が減ってくると地元の道の駅に取られて、こっちまで送ってくれない。多い時は行列も出来るので大変なんだ。などなど話が止まりません。
執筆者:masumi
関連記事
「韓国と日本」の関係に心を痛めています。 しかし裏を返せば、違う見方が。先日行った大江戸温泉は外国観光客がほとんどいなかった。大江戸温泉はアジアの団体で常に埋まっていると聞いていましたが、日本人の家族 …
1年を切り、環状線に派手な関西万博ラッピング車が走っていました。 マスコットの「ミャクミャク」は、個人的にはあまり可愛いとは思わないが・・ 全国的に盛り上がりに欠ける万博、大阪からいっぱい発信しましょ …
関西の百貨店催事で常連の「ウーの森」パンを初めて購入。 奈良県生駒市のパン屋さんです。 調理パンやクリームチーズ系のパンが多い感じ。 食パンオタクの私は、調理パンでは違いがあまりわかりませんが、 パン …
天満市場の近くの下町の、目立たない隠れ家的なお店「ソライオ」。 お店の雰囲気は堅苦しくなく、料理の値段もお手頃。ハウスワインがおいしかった。 気軽にイタリアンディナーを楽しみに行ったら、お料理の本格派 …