今晩はミルフィーユ。
ケーキではなく、白菜と豚肉の重ね焼き鍋です。
テーマは、簡単で野菜たっぷり鍋で味噌味にしてみたかったそうです。
野菜は白菜、椎茸、白ネギ、ニラで、テーブルに出す前にコンロでほぼ仕上げています。
香りが飛ばないように、味噌は炊き終わった最後に溶かして入れました(というのがミソらしい)。

食べる時は包丁入れるべきだった。重ね焼きのままでは食べにくかったです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩はミルフィーユ。
ケーキではなく、白菜と豚肉の重ね焼き鍋です。
テーマは、簡単で野菜たっぷり鍋で味噌味にしてみたかったそうです。
野菜は白菜、椎茸、白ネギ、ニラで、テーブルに出す前にコンロでほぼ仕上げています。
香りが飛ばないように、味噌は炊き終わった最後に溶かして入れました(というのがミソらしい)。

食べる時は包丁入れるべきだった。重ね焼きのままでは食べにくかったです。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は種類たくさんのおかずです。牛肉と玉ねぎをニンニクで焼きました。(肉チョット固め)ホッケは半身を3つに切ってほんの少しです。身がポロポロで食べやすく高齢者にはイイ。大乃さん、しし唐を初めて炊きまし …
今晩は豚肉もやし炒め。人参・大根の千切りも入っていました。 小松菜とお揚げさんのお浸しは、お揚げがぷっくり柔らかく味が含まれています。こだわりを聞くと、茎・揚げ・葉っぱの順に炊いたとの事です。 この二 …
少し涼しくなってくると、百貨店の素早い対応に驚きます。 銘品コーナーでは、一気に全国のうまい物商品が山積み。 お・お・見つけました!「鎌倉小川軒」のお菓子。 和菓子が続いたから、今度は焼菓子です。 チ …
この数か月で、2回も九州のお醤油をいただきました。(感謝) 前回は大分県の「フンドーキン醬油」。 今回は鹿児島県の「かねよ」(横山味噌醤油)。 もしかしてと原材料を見たら、やはり同じ「果糖ぶどう糖液糖 …