「太郎とさくら」(小野寺史宜 著)
小野寺さんの文章は柔らかくホンワカとしていて、そして「悪人」は出てこない。
だから始めは頼んない感じを受けるのですが、読み進めるととても心地よいですよ。
太郎とさくら、とっても素敵な姉弟です。
ピュアな世界に浸って、穏やかな気分で読める、時々手にしたくなる作家です。
読書の時間4-⑥
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「太郎とさくら」(小野寺史宜 著)
小野寺さんの文章は柔らかくホンワカとしていて、そして「悪人」は出てこない。
だから始めは頼んない感じを受けるのですが、読み進めるととても心地よいですよ。
太郎とさくら、とっても素敵な姉弟です。
ピュアな世界に浸って、穏やかな気分で読める、時々手にしたくなる作家です。
執筆者:masumi
関連記事
OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。 ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注 …
大阪フィルハーモニー交響楽団バレンタインコンサート withハンサム四兄弟 2月4日枚方芸術センターで、オペラ歌手の歌声と大フィルの名曲を堪能。 1部のアリア集では「カルメン」「魔笛」の本格衣装で歌っ …
ネットで万博の事を調べていると、予約が何も取れていないからどんどん心配になってくる。 自分だけならまだいいが、高齢の父を車椅子で連れて行くから。 会場では「パビリオンを見るよりスマホ見ている時間の方が …
上智大学社会学教授のお話を聞いてきました。 新鮮な知識(ふぅんと思った事) 平均寿命は今の伸びで計算上の予想値は、2100年には男性88.9歳、女性95.7歳。(今の高校生の寿命位かな) 出生率が今の …