「コンビニたそがれ堂」(村山早紀 著)
ファンタジー小説で、シリーズ化されている最初の作品です。
大事な探し物が見つかる不思議なコンビニ。そこでホンワカした出会いが見つかる内容。
児童書に加筆した作品なので、心をいやすのにピッタリなのですが、コロナ禍の今は読んでいても何だか落ち着かない。
世の中落ち着いてから、読み直したいなと思いました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「コンビニたそがれ堂」(村山早紀 著)
ファンタジー小説で、シリーズ化されている最初の作品です。
大事な探し物が見つかる不思議なコンビニ。そこでホンワカした出会いが見つかる内容。
児童書に加筆した作品なので、心をいやすのにピッタリなのですが、コロナ禍の今は読んでいても何だか落ち着かない。
世の中落ち着いてから、読み直したいなと思いました。
執筆者:masumi
関連記事
新入社員の頃、月曜日に上司が前日の新聞をうれしそうに読んでいて、何となく不思議でした。 日曜日に「本の紹介」コーナーがある新聞が多く、それを熱心に読みいっていました。 そして、私も40歳を超えた頃から …
「イン・マイ・ライフ」(吉本由美 著) 昔「アンアン」「クロワッサン」を読んで、スタイリストが表に出てくる珍しさから吉本由美さんに注目していました。 そしてちょっとだけ私よりお姉さんなので、私の生活の …
「ニュースのあとがき」(大越健介 著) NHKニュースウオッチでは、親近感があり口調が柔らかで、視聴者に寄り添うは話し方にとても好感が持てました。 この本は「ニュースでは語れなかった事を」かなと思って …
幕末に緒方洪庵が開いた学塾「適塾」が、大阪の北浜に保存されていました。(偶然通って見つけました) 蘭学者で医者で教育者の洪庵は、天然痘予防などに大きな功績を残されています。 門下生には、橋本左内、大村 …