ほったらかしでも、種が落ちて1年後にはムクムクと成長してくれる大葉ちゃん。
芽が出ても、ナメクジや青虫に食われてたくさんは取れない例年と違い、今年はなぜか被害が少なくて葉が青々と成長してくれています。
虫に食われる前にとせっせと採取するのですが、どのように食べたらいいか悩み中。冷凍も出来ないし。
大葉が豊作
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ほったらかしでも、種が落ちて1年後にはムクムクと成長してくれる大葉ちゃん。
芽が出ても、ナメクジや青虫に食われてたくさんは取れない例年と違い、今年はなぜか被害が少なくて葉が青々と成長してくれています。
虫に食われる前にとせっせと採取するのですが、どのように食べたらいいか悩み中。冷凍も出来ないし。
執筆者:masumi
関連記事
花屋で売っているのもと違い、庭のバラはお行儀が悪いです。 庭が狭く草花が密集している中でバラも成長しているので、まっすぐに伸びなく、光を求めて茎がくるくる回ってしまった。 切り花を花瓶に生けるのに、苦 …
「宝塚花のみち」は言わずと知れた、宝塚歌劇と阪急宝塚駅を結ぶ道で、桜並木が有名です。 しかし今はラベンダーが満開。ラベンダーのいい香りが道いっぱいに広がり、劇場に向かう気持ちを高揚させてくれます。 そ …
頂き物シリーズのようですが、庭で取れた柚子を頂きました。 とっても小さいが、成長が悪いのではなく小さい品種だそうです。 切るとジューシーなのですが、本当に小さい。 ジャムとか柚子ポン酢とか考えましたが …
太陽の光が植物に与える成長。 まさにこれです! 昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。 間引きして成長させなくちゃ。 そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたら …