「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著)
サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」
図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。
何となく面白そうだし、本がかなり綺麗だったのでゲット!
ファーストレディは政府の要人だけど、お給料も出ない高級公務員。
生誕、家庭環境、成長やファーストレディの過酷な気配りやお仕事が淡々と書かれていました。
事実だけが書かれていてストーリーがないので、盛り上がるドラマが感じられなかった。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著)
サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」
図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。
何となく面白そうだし、本がかなり綺麗だったのでゲット!
ファーストレディは政府の要人だけど、お給料も出ない高級公務員。
生誕、家庭環境、成長やファーストレディの過酷な気配りやお仕事が淡々と書かれていました。
事実だけが書かれていてストーリーがないので、盛り上がるドラマが感じられなかった。

執筆者:masumi
関連記事
「地図と拳」(小川哲 著) 直木賞受賞作品で紹介されていたので、ずいぶん前に図書館に予約。 忘れたころ本が来たら、なんと660頁を超えるの長編だった。 貸出期間2週間で読むのは・・私には無理でした・・ …
「食といのち」(辰巳芳子 著) 著者は嚥下困難になった親の介護経験からスープに着目して、いのちをつなぐスープを広く勧めています。 昔、雑誌クロワッサンでよく取り上げられていた「いのちのスープ」。 本を …
「がん予防について考えよう」講義を聞いてきました。 がんは長い間に遺伝子の傷が積み重なりできるので、リスクを避けるための予防は大切です。 (細胞のがん化は、遺伝子に異常が生じることで起きる) (基本的 …
先日の「百人一首を読み解く」講演で、面白かったお話をいくつかご紹介。 源融(河原左大臣)は、光源氏のモデルとなった人と言われ、風流人で有名(つまり遊び人)。六条鴨川に創設の河原院(庭園)は東京ドームよ …