「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
執筆者:masumi
関連記事
水盤にお花を活けると、ほっとします。 でも夏は2日と花が持たず、花を購入する気にならなかった。 働いている時は、玄関にバケツを置いて出かけ、週1度お任せセットを配達してもらっていました。 花屋さんには …
高島屋京都店で開催の「加山又造展~生命の煌めき」に行ってきました。 動物を題材とした作品もあり、特に馬(私の干支!)が多くて少しうれしくなりました。 猫の生き生きとした姿は、見ていて思わずニンマリして …
宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。 劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミ …
自作の「かな文字」書を壁掛けにできるのが、目標です。 書を綺麗な生地に貼り付けて、とても趣があります。 書道の先生は、「もうすぐですよ」とはっぱをかけてくれますが、もうすぐって10年くらいの事なのかな …