祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

稲穂が色づき始めた

投稿日:

稲穂が垂れてきて、色づき始めました。黄金色にはもうすぐです。
ずっと気になっている事があります。
田植えしてから、手をかけていない田んぼ。
周りは雑草を刈っているので、今は稲がきれいにそろって広がっているのですが、ここだけ草ぼうぼうの中で稲穂が垂れています。
雑草の方が大きくなり、隣と比べても稲が成長していません。
これが自然栽培なのか、理由があって手間をかけられなかったのか。
刈り取りはどうするんだろう・・(草がいっぱいので)

気になるぅ~

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋のバラ2024

今年は(も?)猛暑のせいか、どこもバラが例年ほど咲いていないとの話(友人)。 見にいく時期にもよりますが、中之島バラ園も例年より少し寂しかったようです。そして長居植物園のバラも今年はいつもとは違ったが …

ラベンダー満開のみち

「宝塚花のみち」は言わずと知れた、宝塚歌劇と阪急宝塚駅を結ぶ道で、桜並木が有名です。 しかし今はラベンダーが満開。ラベンダーのいい香りが道いっぱいに広がり、劇場に向かう気持ちを高揚させてくれます。 そ …

玄関農園2022夏

ご近所に玄関農園をしている家があります。この農園が半端な野菜作りではありません。見る人を感動させるくらい。玄関から道路までの4メートルくらいの狭い敷地に、今はきゅうり・トマト・茄子などで、かなりの収穫 …

エゴノキ2025.4

我家のシンボルツリーの「エゴノキ」 昨年秋、大きくなり公道に伸びてきたので、かつてないほどバッサリと切りました。 ずいぶん暖かくなってきたのに「葉」が全然出てこない。近所のエゴノキは葉が出てイイ感じな …

秋の風景2021

河川敷の秋を感じる雑草たち。 働いている時は雑草を目にすることがなかった。河川敷を自転車で走っている今は、季節の変化を肌で感じて新鮮です。 今になって、ハイキングや登山を趣味にしている人の気持ちがよく …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告