祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

お地蔵さんの前掛け

投稿日:

近所のお地蔵さんにしばらくお会いしていなく、足を運んだら。
真っ赤な前掛けとお供えの花(造花)が新しくなっていました。
気持ちいい。いつも以上にきちんとお参りしました。

昔からの地元の人だけで細々と守っているお地蔵さんで、地蔵盆でも提灯を飾って数人で集まってお参りするだけらしい。
毎日お水をお供えしているご近所さんもいて、住宅地の一角にひっそりお地蔵さん見守ってくれています。

京都の友人の話では、前掛けは昔は町内の当番が縫っていたが、今はネットで安く買えるそうです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蓄光テープ

部屋を真っ暗にしないと眠れない父は、夜中のトイレに行くのに(部屋の中で)道に迷います。 電気を付ければいいのですが、ガンコさんはダメで・・ 〇対策 家に反射鏡テープはあったが、真っ暗では使えない。 D …

紅まどんな

愛媛県のおミカン「紅まどんな」をいただきました。 初めてお目にかかったフルーツ。 皮が薄くむきにくいので食べにくそうですが、味は最高です。 果肉を包む薄い皮は、まったく気にならなくて、そのまま食べれま …

台風対策

台風21号で被害を受けたので、今日やってくる24号に向けて昨日から準備してます。 午前中、スーパーに買い出しに行ったら、すでにカップラーメンの棚が空っぽ!我家は在庫ゼロだったので、慌てて別のスーパーに …

マスク⑥

使い捨てマスクは安価とはいえ、1回ではもったいなく洗いながら複数回使ってしまいますよね。 布マスクを洗剤で洗って使う方が、私は気分的に楽。我が家は、ほぼ布マスクになりました。 使ったマスクは、帰宅後手 …

蟹弁当

蟹の季節になりました。 今までは「蟹は日本海に限る」「スーパーとは味が全然違う」と言っていました。しかしコロナ禍で、GO TOトラベルを利用する行く気にもなれず・・ 仕方なく今年も「蟹弁当」スタートで …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告